
読書会レポート 2021年9月

~シュリンク『朗読者』~
十五歳の少年ミヒャエルは、ある時母親ほど年上の女性ハンナと出会い、恋に落ちる。しかし、ある時ハンナは失踪し、次に少年がハンナを見たのは、法廷の中だった。彼女は、ナチスの戦犯として裁かれようとしていたのだ――という小説です。
会では、次のようなことが話されました。
・色々な読み方ができますね。はじめは少年と大人の女性との危うい恋愛物語として、そして中盤以降では、戦争犯罪をどう裁くのか、という深刻な問題。
・裁判で、ハンナは自分が字が読めないことを隠すために、強制収容所での罪を認めてしまいますね。なぜこんなことをしたのだろう。
→文字が読めないということはものすごいコンプレックスにもなり、重荷ににもなるんです。罪と引き換えにでも隠しておきたいほど、本人には辛いことだったんでしょう。
・なぜ、ミヒャエルは刑務所に入ったハンナに、本を朗読したテープを送り続けたのだろう。
→やはりまだハンナに愛情があり、つながりを持ちたかったのでは?
・最後に、ハンナは獄中で自殺してしまいますよね。これはなぜなんだろう。
→収容所での罪を重荷に感じていたのでは?
→その前にミヒャエルがハンナに面会に行きますが、ミヒャエルはどこか冷ややかに接しますよね。それがショックだったのでは?
結局、本当にハンナは罪を犯したのか、収容所で何が起こったのか、なぜハンナは自殺をしたのかは不明なままです。
作者もあえてそのあたりをぼかして書いています。いろいろな解釈ができるからこそ、この小説は世界中で読まれているのだろうなと思いました。
(by Der Wanderer)
十五歳の少年ミヒャエルは、ある時母親ほど年上の女性ハンナと出会い、恋に落ちる。しかし、ある時ハンナは失踪し、次に少年がハンナを見たのは、法廷の中だった。彼女は、ナチスの戦犯として裁かれようとしていたのだ――という小説です。
会では、次のようなことが話されました。
・色々な読み方ができますね。はじめは少年と大人の女性との危うい恋愛物語として、そして中盤以降では、戦争犯罪をどう裁くのか、という深刻な問題。
・裁判で、ハンナは自分が字が読めないことを隠すために、強制収容所での罪を認めてしまいますね。なぜこんなことをしたのだろう。
→文字が読めないということはものすごいコンプレックスにもなり、重荷ににもなるんです。罪と引き換えにでも隠しておきたいほど、本人には辛いことだったんでしょう。
・なぜ、ミヒャエルは刑務所に入ったハンナに、本を朗読したテープを送り続けたのだろう。
→やはりまだハンナに愛情があり、つながりを持ちたかったのでは?
・最後に、ハンナは獄中で自殺してしまいますよね。これはなぜなんだろう。
→収容所での罪を重荷に感じていたのでは?
→その前にミヒャエルがハンナに面会に行きますが、ミヒャエルはどこか冷ややかに接しますよね。それがショックだったのでは?
結局、本当にハンナは罪を犯したのか、収容所で何が起こったのか、なぜハンナは自殺をしたのかは不明なままです。
作者もあえてそのあたりをぼかして書いています。いろいろな解釈ができるからこそ、この小説は世界中で読まれているのだろうなと思いました。
(by Der Wanderer)
スポンサーサイト